1904年(明治37年) | 大蔵省専売局が村井兄弟商会と米国ステッカ社との共同経営による東洋印刷株式会社を買収、専売局伏見工場としてたばこ包装材料の印刷を開始 |
---|---|
1949年(昭和24年) | 日本専売公社発足 |
1985年(昭和60年) | 日本たばこ産業株式会社 発足 |
1987年(昭和62年) | 日本たばこ産業株式会社に印刷事業部を設置し、商用一般印刷事業を開始 |
1988年(昭和63年) | 水戸に印刷工場を設置 |
1990年(平成2年) | 東京・大阪・水戸の3営業支店を設置 企画・制作会社として株式会社プランザートを設立 |
1993年(平成5年) | 転写蒸着紙「アルグラス」を専門的に扱う JTメタリック印刷株式会社を設立 |
1994年(平成6年) | 株式会社プランザートに関西支店、関西グラフィックセンター設置 |
1999年(平成11年) | 日本たばこ産業株式会社 印刷事業部・株式会社プランザート・JTメタリック印刷株式会社の合併により、ジェイティ プロスプリント株式会社設立 |
2004年(平成16年) | 凸版印刷株式会社がジェイティ プロスプリント株式会社、株式会社ジービーワンおよび特許紙器株式会社の株式を日本たばこ産業株式会社から譲受。 ジェイティ プロスプリント株式会社を株式会社トッパン プロスプリントに社名(商号)変更 |
2006年(平成18年) | 株式会社ジービーワン、特許紙器株式会社を合併 |
2008年(平成20年) | 本社および関西支店を現住所に移転 |
2011年(平成23年) | 東日本大震災により水戸工場が被災(3月) 水戸工場が復興(9月) |
2015年(平成27年) | アルグラス原紙製造事業から撤退し在庫販売を終了 水戸工場での生産一元化に伴ない江東工場を閉場 |
2017年(平成29年) | 一般印刷事業の営業部門を凸版印刷株式会社に移管。 |